Prof. Simon Kaner
Executive Director and Head of the Centre for Archaeology and Heritage,Sainsbury Institute, U.K. (Essay contributor to Japan-Insights)
On behalf of everyone involved with the Sainsbury Institute for the Study of Japanese Arts and Cultures, and the Centre for Japanese Studies at the University of East Anglia in Norwich, UK, we offer our sincerest congratulations to the Toshiba International Foundation on its 30th anniversary.
The Toshiba International Foundation is a greatly valued friend of the Sainsbury Institute. Our relationship goes back to almost the beginning of the Institute in the early 2000s, when we organized the Toshiba Lectures in Japanese Arts which became the highlight of Japanese art events in the UK, and in the 2010s expanded to include science. As a small Institute promoting the study of Japanese arts and cultures, we recognize the continuing significance of TIFO’s mission statement, encouraging greater understanding of Japanese culture around the world.
The world, and Japan’s place in it, has changed greatly since 1989, the year the Berlin Wall came down. Over the past five years our Centre for Japanese Studies at the University of East Anglia has delivered the Japan Orientation summer school, a TIFO Initiated Programme. To date, around sixty students from across central and eastern Europe have benefitted from bursaries offered by TIFO to spend a few weeks in Norwich learning about Japan from a wide range of leading specialists. This has created a new network of young Europeans passionate about Japan, often with exceptional Japanese language skills, but who may not have previously had the opportunity to study the kinds of topics in which the Sainsbury Institute and our colleagues at the University specialize. We now face new challenges as the UK repositions itself in relation to Europe, and we very much hope that we will continue to work with TIFO to further promote the best of Japan to new generations.
In 2017 TIFO supported a major conference on the future of Japanese cultural studies outside Japan, which allowed us to bring back a number of participants in an earlier workshop held in 2006, our Postgraduate Workshop in Japanese Art History, which brought together students working on PhDs relating to Japanese art from Japan, the United States and Europe. We were also able to invite a number of our former Research Fellows and academic associates. The result was a stimulating and productive week of animated discussions about the rationale for studying Japanese culture outside Japan. In the 21st century Japanese influence is now widely felt around the world, resulting in renewed and enhanced interest in Japanese culture and values. Despite this, it is also widely known that Japanese young people today feel less inclined to engage with the outside world through overseas travel than their forebears. TIFO doubtless has a major role to play in the encouraging continued engagement between new generations in Japan and globally.
Just as TIFO turns thirty, so the Sainsbury Institute turns twenty. We are truly grateful for two decades of generous support from TIFO, and look forward to continuing to help you realise your ambitious mission.
セインズベリー日本藝術研究所 所長 考古・文化遺産学センター長(イーストアングリア大学 日本学センター長)
サイモン・ケーナー教授(Japan-Insightsエッセイ寄稿)
セインズベリー日本藝術研究所、およびイギリスのノーリッチにあるイーストアングリア大学の日本学センターの関係者全員を代表して、貴財団が創立30周年を迎えられたことをお祝い申し上げます。
東芝国際交流財団はセインズベリー日本藝術研究所の非常に貴重な友人です。私たちの関係は、2000年代初頭の当研究所の黎明期に始まり、その後、イギリスで行われる日本の重要な芸術関連行事の一つとなり、また2010年代には科学分野まで包含するようになった東芝日本芸術講座の始まりにまで遡ります。日本の芸術と文化の研究を推進する小さな研究所として、私たちはTIFOの活動理念の重要性を認識し続け、世界中の日本文化に対する理解を深めることを奨励しています。
ベルリンの壁が崩壊した年である1989年以来、世界とその中の日本の立ち位置は大きく変化しました。イーストアングリア大学の日本研究センターでは、過去5年間にTIFO主導のプログラムである日本オリエンテーションサマースクールを実施してきました。現在までに、ヨーロッパの中央および東部から約60人の学生が、主要な専門家から日本を学ぶためにノーリッチで数週間過ごすためのTIFOによって提供された奨学金の恩恵を受けています。これにより、優れた日本語能力を持ち、日本に情熱を傾けている若いヨーロッパ人の新しいネットワークを作り出しましたが、これまで彼らはセインズベリー研究所と大学の同僚が専門とする種類のトピックを研究する機会に恵まれていないだけだったのです。英国がヨーロッパにおける自らの立ち位置を見直すにつれて、我々は今新たな課題に直面しており、我々は日本の素晴らしさを新たな世代にさらに伝えていくためにTIFOと協力し続けることを切に願っています。
2017年にTIFOは、海外での日本文化研究の将来に関する主要会議を助成くださり、2006年に開催した日本美術史に関する大学院ワークショップに参加した日本、アメリカ、ヨーロッパ各国の多くの参加者が一同に再会する機会が出来ました。また、私たちの元研究員や学術関係者も招待することができました。その結果、海外での日本文化研究の理論的根拠についての刺激的で生産的な1週間の討論が行われました。 21世紀に入ると、日本の影響は今や世界中で広く感じられ、その結果、日本の文化や価値観に対する関心が新たに高まっています。それにもかかわらず、今日の日本の若者はかつてほど、海外旅行を通して外の世界と関わり合いたいと思っていないことも広く知られています。 TIFOは、日本と世界の新世代の間での継続的な関係において、疑う余地なく大きな役割を果たしています。
TIFOが30歳になるのと同じように、Sainsbury Instituteは20歳になります。私たちはTIFOからの20年間の寛大な支援に本当に感謝しており、今後とも皆様の重要な使命を実現するご協力をさせて頂くことを楽しみにしております。