国際青年地球未来会議2008開催報告
7/22から7/28まで、国際青年地球未来会議を開催しました。日本・アメリカ・タイの高校生が一同に会し、「持続可能な社会の実現のための効率的なエネルギー消費」をテーマとして、様々なプログラムやワークショップ・ディスカッションを通じて、自分たちに何ができるかを共に考えていく初の試みでした。
開始当初は参加者が出身国同士で固まりがちだったのが、時間が経つにつれ、言葉の壁をものともせず、 一緒に考え、行動していくようになり、各々が確実に"何か"を得て成長していく姿は、未来の社会のリーダーとして充分に期待ができることを感じさせました。
この会議を通じての経験や国境を超えた友情を基に、より良い社会のために、各参加者は、学校で、地域で、その国で、世界で幅広く活動の場を広げていくことでしょう。近い将来再会したときに、各々がどのように成長したか、その成長ぶりを見るのが今から楽しみです。



- 【外部リンク】(別ウィンドウで開きます)
- (株)東芝ホームページ
- 【外部リンク】(別ウィンドウで開きます)
- 「国際青年地球未来会議」ホームページ