文化・芸術活動

国際社会・現地社会の文化・芸術活動への助成。
美術館、博物館等で開催される日本美術・文化の展覧会の開催、日本文化を紹介する現地社会での文化事業を支援します。

2021年度 助成例

企画展”Love, Fight, Feast – The art of story-telling in Japan”に関する国際シンポジウム
リートベルク美術館(スイス)

企画展”Love, Fight, Feast – The art of story-telling in Japan”に関する国際シンポジウム

日本の物語芸術の多面的な特徴を紹介する企画展にあわせ、2021年10月、シンポジウムを開催した。宮中の「歌あわせ」を模して、日本美術を研究する国際的な学者や学芸員8名が、「発表合わせ」形式で研究を披露した。日本の物語芸術の多面的な魅力を体現する主要な作品とテーマについて徹底的に議論することで、具象的な絵画、版画、工芸品にとどまらない新たな物語を発見した。同企画展では、13世紀から20世紀までの絵画、版画、漆芸、金工、染織など105点を展示し、日本では高く評価されながら西洋ではあまり知られていない物語芸術のジャンルを、ヨーロッパで初めて総合的に展示した。

大山巡礼を通じた江戸文化の国際的な共有
大山詣歴史振興委員会(日本)

大山巡礼を通じた江戸文化の国際的な共有

江戸時代から今日に至るまで続く大山巡礼に関する情報や活動を通じて、日本文化を国際的に共有することを目的として、巡礼者の衣服で作られた巡礼の物語を語るキルトの製作・展示を行い、また、大山と大山巡礼に関する2つの動画を英語で制作し、YouTubeで公開した。

2022年度 助成事業(計画)

  • 欧州
  • 欧州・中東・アフリカ地域

米州

モリカミ博物館・日本庭園
日本の伝統音楽ステージII:コミュニティアウトリーチプログラム

米州

ボストン美術館
所蔵日本絵画の調査・保存処理およびWeb公開

米州

コロンビア大学中世日本研究所
日本の伝統楽器とその音楽のオンラインアーカイブ(ビデオライブラリ)

欧州

Associazione Culturale ISSHO-NI San Marino & Giappone(サンマリノ)
写真展“Nagasaki Beyond”他、日本文化紹介イベント、会議の開催

欧州

山城屋(日)
ロシアでの刀剣展示会「侍展」(Samurai Exhibition)

欧州

三条凧協会(日)
三条いか合戦 アゼルバイジャン大会
日本語教育未来学会
日英対訳冊子作成「やさしい日本語—脱炭素社会に向けて」
Oyama Pilgrimage History Promotion Committee
Sharing Edo Culture with an International Audience Through the Oyama Pilgrimage
日本伝統革新委員会
邦楽国際プロジェクト
語り部世界ネットワーク
語り部世界ネットワーク国際ワークショップ
文化発信促進委員会
東京タワー文化フェスティバルVI
明治神宮国際文化交流事業実行委員会
明治天皇御製 二カ国語出版
特定非営利活動法人日本芸術振興マネジメント
日本の伝統音楽ワークショップフェーズ2パート2:沖縄の地元の日本の幼稚園から高校生に尺八と箏を紹介
金山巨石群リサーチセンター
縄文巨石天文学の復活プロジェクト
Top
Top