日米高校生のバーチャル文化言語交流プログラム「グローバル・クラスメート」
日本全国と全米の高校生を対象に、2020年9月から2021年2月までの半年間の間、インターネット上の交流サイトにおいて日本語と英語の両方を用い、写真や動画を交えた文化言語交流プログラムを行った。過去最多の米国の高校37校と日本の高校37校の合計74校が参加した。
Grant activities
対日理解の促進を担う人材の養成への助成。これからの日本研究および対日関係を担う人材を養成する事業を支援します。
日米高校生のバーチャル文化言語交流プログラム「グローバル・クラスメート」
日本全国と全米の高校生を対象に、2020年9月から2021年2月までの半年間の間、インターネット上の交流サイトにおいて日本語と英語の両方を用い、写真や動画を交えた文化言語交流プログラムを行った。過去最多の米国の高校37校と日本の高校37校の合計74校が参加した。
ネパールにおける日本の防災教育の推進
日本の豊富な防災経験をネパールの防災教育に役立てるため、2019年に設立したネパール初の防災学習センターを拠点に、オンラインワークショップ一期生のネパール人教師により第二期の新しい教師の養成を実施。またネパールの学校に対し災害リスク教育に焦点を当てた各種トレーニング教材を提供した。
米州
米州
アジア
アジア
アジア
日本
日本